Aquaero その32006年06月19日 22:52

続き。
FanParametor(括弧内はAquasuiteの項目名)。

FanName(Fan name)
Aquaeroの画面上に表示されるファン名称。

Sensor1(Sensor selection)
ファンを制御する対象のセンサー1

Sensor2(Sensor selection)
ファンを制御する対象のセンサー2

SetRpm(Set rotation speed in rev/min)
Fanの回転数を直接設定。AquasuiteではFan modeをset rpmに設定してからSet rotation speed in rev/minに値を設定。

Manual(power input)
Fanの出力を最大値の何パーセントで指定。AquasuiteではFan modeをpower inputに設定してからPower inputに値を設定。

Get max rpm(Test maximum RPM)
ファンの最大回転数を取得。

Calibration Factor(Calibration value in impulses/rev)
ファンのRPM信号に対する較正。初期値2(通常のファンは一回転に付き2回信号を発信)

Minimum Power(Minimum power in %)
ファンの最低出力を設定。

Control Options(Fan mode)
「linear」と「progressive」、「regulation」のどれかを選択。
「linear」:Startup TempからMaximum Tempに至るまでの間、温度に正比例してFanの回転数を制御。(グラフに直すと直線になる)
「progressive」:Startup TempからMaximum Tempに至るまでの間、低温時はゆっくり、高温に達するにつれ、急速に回転数を増やす。(グラフに直すとカーブを描く)
「regulation」:Set temperatureで設定した温度になるようにファンを制御する。Set temperature以上の温度で100パーセント動作。それ以下になると回転がだんだん遅くなる。

Use Rpm Signal(Use speedometer signal)
ファンの回転速度検知を有効にする。

Hold mini Power(Hold minimum RPM)
ファンの最低出力を固定(有効にするとファンが停止しなくなる)

結構適当に訳してるなぁ。元のマニュアルVer3だし……
ドイツ語ならVer4のマニュアルあるんだけど、あっちは手も足も出ないしなぁ……

とりあえず、単純にSensorParametorにSet temperatureを設定してファンをregulationで動かしてみる。
いい感じに回転数制御できてる感じ。

もう少しマニュアル読み解いてからいろいろ設定をいじってみよう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
答えは「MSX」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyako.asablo.jp/blog/2006/06/19/413190/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。