IDEOSのGoogleMap ― 2011年03月13日 21:27
震災直後、徒歩での帰宅時に非常に役に立った。
というか、暗い夜道一度も歩いたことのない道を地図なしでは帰るのは辛いと思う。
手持ちの携帯電話(Docomo)はまったく通話できなかったが、携帯もIDEOSもパケット通信は問題なかったので助かった……
もっとも、神奈川県在住の身なだけに、被災地の方々の受けている困難とは比べるのも失礼なのだとおもう。
今回の震災被害には本当に言葉が出ない……
というか、暗い夜道一度も歩いたことのない道を地図なしでは帰るのは辛いと思う。
手持ちの携帯電話(Docomo)はまったく通話できなかったが、携帯もIDEOSもパケット通信は問題なかったので助かった……
もっとも、神奈川県在住の身なだけに、被災地の方々の受けている困難とは比べるのも失礼なのだとおもう。
今回の震災被害には本当に言葉が出ない……
APC SUA500JB/SUA750JB交換用バッテリキット RBC48L ― 2011年03月19日 21:20
計画停電対策に、LED電球のスタンドを買ってきてUPSにつないでいる。
750VAなUPSなので、停電時間(3時間)の間は余裕で給電できるはず。
とはいえ、購入してから4年近くバッテリを交換していなかったので、バッテリを購入してみた。
バッテリ交換は指示通りに行えば簡単だった。
しかし、マニュアルどおりに操作してもコールドブートが効かない。
故障しているのだろうか?
750VAなUPSなので、停電時間(3時間)の間は余裕で給電できるはず。
とはいえ、購入してから4年近くバッテリを交換していなかったので、バッテリを購入してみた。
バッテリ交換は指示通りに行えば簡単だった。
しかし、マニュアルどおりに操作してもコールドブートが効かない。
故障しているのだろうか?
HP Mini110-3500 ― 2011年03月21日 21:08
不用品処分 ― 2011年03月21日 21:34
ここしばらく、不要になったPCパーツをまとめてSofmapに持ち込んでいる。
といっても、処分し損ねた古いパーツが主なのでたいした金額にはならないが…
3.5HDD、2.5HDD、サウンドカード、無線LANルーター、無線LANのPCカード、LANのPCカード、メモリ、DVD-Rドライブ、古いノートPC、etc。
物置スペースが少しすっきりした。
といっても、処分し損ねた古いパーツが主なのでたいした金額にはならないが…
3.5HDD、2.5HDD、サウンドカード、無線LANルーター、無線LANのPCカード、LANのPCカード、メモリ、DVD-Rドライブ、古いノートPC、etc。
物置スペースが少しすっきりした。
最近のコメント