1chipMSXにROMディスク2017年01月23日 21:32

1chipNextorMSXのNextorをVer2.10α2にして思ったんだけど
せっかくEMUFILEでディスクイメージマウントできるなら、MegaFlashSCC+SDみたいにROMディスクにMM配置、SDカードにディスクイメージ配置ってしたら、ディスク上のファイル配置分断(フラグメント)とか気にしなくていいのではないかな?
EMUFILEのイメージマウントはEP.COMと同様にファイルのフラグメント不可

理屈上、NextorのROMイメージの直後に適当なサイズのディスクイメージ連続して配置したらROMディスクができると思うんだけどダメかな?

※単にSDカードのパーティション分割でBドライブ側にディスクイメージのみ配置、ってしてもフラグメントは発生しないと思うけど、2つ目のパーティションはWindowsからアクセスできないからなぁ…

1chipMSXにROMディスク その22017年01月23日 23:47

思ったより簡単にできた。

内蔵ROMディスクはROMディスクなので読み取り専用書き込み不可。
SDカード刺さってないとなんか動作おかしい。
ディスクサイズは256KBだけど、内蔵BIOSサイズ制限で128KBくらいしかファイルおけなかった。
BIOSロード機能使えば256KBフルに使うことも可能。(理屈上512KB位まではいけそう)

BIOSロード機能時の並び順は
DISKROM(128KB)+ROMDISK(256KB)+MAINROM(32K)+SUBROM(16K)+FM(16K)+Dummy1(64K)+KANJIROM(128K)+Dummy2(64K)

需要があるかどうかはわからないけど、ダウンロードはここから