MSXに使えるキーボードカバー ― 2024年06月23日 23:10
AmazonやTEMUでMSXに使えそうなキーボードカバーが売っていたので買ってみた。
買ったのは以下
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CC5BFH2D/
98キー 38cmx13.5cmx1.8cm \1,680
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CC5BFH2D/
98キー 38cmx13.5cmx1.8cm \1,680
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CC5BXSKL/
100キー 37cmx12.3cmx1.8cm \1,860
ttps://www.temu.com/goods.html?_bg_fs=1&goods_id=601099518202564
98キー 38cmx13.5cmx1.8cm \1,358
96キー 37cmx12.3cmx1.8cm \1,289
実際にMSXに合わせたのが以下画像。
98キー用はパナのA1WX~GT、SonyのF1XD~XVにちょうど良い感じ。
98キー用はパナのA1WX~GT、SonyのF1XD~XVにちょうど良い感じ。
100(96)キー用はA1、A1Fにちょうど良い感じ。
MSXのキーボードカバーは何年か前にBEEPさんで売ってたけど、今は売ってない。
この中華製キーボードカバー、値段相応な感じでBEEPのと比べると作りは荒いけどとりあえず使う分には十分。
ただ、そのままだとちょっと寂しいので透明テプラでロゴを作って貼ってみた。
なかなかそれっぽい感じ。
Realforce R3 ― 2024年06月23日 23:43
まいにゅーぎあ
Realforce R3/R3HC13
テンキーレスのキー荷重30gタイプ。
もともとデスクトップではMajestouchを愛用していたんだけど、
・ここ7年デスクトップPC前が物置になってまともに使えてなかった
・ここ10年くらい仕事&プライベートで使うPCがSurfaceだった
という状態で全然デスクトップのキーボードは使えていなかった。
※デスクトップPC自体はリモートデスクトップで使っていた。
で一念発起してデスクトップ前を片付けて机を使える状態にして、テレワークするのにMajestouchを利用してみたらキーが重すぎてタイプミスが続発…
古いRealforce106(変荷重タイプ)引っ張り出してPS/2ーUSB変換かけて使ってみたら、まだキーが重く感じるけど使いやすく感じた。
ということで、キー荷重30gタイプのRealforceを買ってみた。
Majestouch(キー荷重55g)やRealforce106と比べるとかなり打ちやすく感じる。
せっかくPCデスクを使えるようにしたんだから、テレワークの時はこのキーボードを使おうと思う。
最近のコメント