PomeraAutoUpload ― 2014年02月12日 23:22
今日一気に更新した17本の記事はPomeraで書き溜めておいたものを自作ソフトで
Pomera→Evernoteにアップロードし、そこから転記したもの。
まだ不具合はいくつかあるけど、普段使う分にはあまり影響なさそうyだし、ちょこちょこ直していこう。
Pomera→Evernoteにアップロードし、そこから転記したもの。
まだ不具合はいくつかあるけど、普段使う分にはあまり影響なさそうyだし、ちょこちょこ直していこう。
EvernoteAPIKey ― 2014年02月12日 23:19
EvernoteAPIKeyのプロダクションサーバーへの登録完了。
いよいよ今夜からDM20のテキストファイルのEvernoteへの登録を始められる。
ちょっと楽しみ
いよいよ今夜からDM20のテキストファイルのEvernoteへの登録を始められる。
ちょっと楽しみ
USB2Evernote進捗 ― 2014年02月10日 23:16
Oauth認証に目処が立った。
結局Evernote側のOauthの仕様とGoogle提供のOaucebase.csの細かな仕様の違いが原因だった。
EvernoteのOauthは
リクエストトークン要求の時は、パラメーター「oauth_callback」必須
パラメーターのValueは""囲み必須
あと、Urlパラメーターよりヘッダーパラメーターのほうが相性いいのかな?
パラメーターはURLエンコードで。
Oaucebase.csは標準で追加パラメーターをsignaturbaseに入れてくれないので、その辺を修正。
あと、ヘッダーパラメーターを作ってくれるメソッドを追加した所、リクエストトークンが取得できた。
これで完成までの道のりが見えてきた。
※オフライン動作を考えるとローカルAPI(enscript.exe)も魅力なのでそっち利用の実装も復活させようと思う今日この頃。
※※ソフト自体の公開予定は今のところ無し。
結局Evernote側のOauthの仕様とGoogle提供のOaucebase.csの細かな仕様の違いが原因だった。
EvernoteのOauthは
リクエストトークン要求の時は、パラメーター「oauth_callback」必須
パラメーターのValueは""囲み必須
あと、Urlパラメーターよりヘッダーパラメーターのほうが相性いいのかな?
パラメーターはURLエンコードで。
Oaucebase.csは標準で追加パラメーターをsignaturbaseに入れてくれないので、その辺を修正。
あと、ヘッダーパラメーターを作ってくれるメソッドを追加した所、リクエストトークンが取得できた。
これで完成までの道のりが見えてきた。
※オフライン動作を考えるとローカルAPI(enscript.exe)も魅力なのでそっち利用の実装も復活させようと思う今日この頃。
※※ソフト自体の公開予定は今のところ無し。
Eneloop ― 2014年02月05日 23:15
DM20と一緒に単4の4本セットを購入。
限定バージョンとやらがちょっと値下がりしてた。
過去にディズニーバージョンが値下がりして売ってたことがあるけど
(確かハンズの閉店セール)限定バージョンは値崩れしやすいのだろうか?
限定バージョンとやらがちょっと値下がりしてた。
過去にディズニーバージョンが値下がりして売ってたことがあるけど
(確かハンズの閉店セール)限定バージョンは値崩れしやすいのだろうか?
DM20の液晶保護シート ― 2014年02月05日 23:15
DM20の液晶保護シート
買おうかどうしようか悩む。
外で使うこと考えたらのぞき未防止シートはあった方が精神衛生上良いかもしれない。
気にしすぎか。
買おうかどうしようか悩む。
外で使うこと考えたらのぞき未防止シートはあった方が精神衛生上良いかもしれない。
気にしすぎか。
最近のコメント