SanMax SMD-4G88NP-16J-D ― 2008年07月13日 12:11
C2SBX+ その4 ― 2008年07月13日 12:36
さっそく、C2SBX+に装着してみた。
SPDはCPU-Zだと表示し切れてないみたいなので、EVERESTで確認。 たしかに、800MHzの情報が書き込まれてる。
ただし、巷のXMPとかのオーバークロックメモリと比べるとさすがにレイテンシの値が大きいからベンチマークの結果が重要な人にはあんまり意味ないだろうけど、安定動作重視ならこれもありなんじゃないかと思う。
ところで、このマザーボードFSB1600時にこのメモリ使うとどんな挙動を示すんだろう?
①FSB1600時にFSB:メモリ=2:1になるのはXMP対応メモリのみ。このメモリはXMP対応じゃないのでFSB1600時はFSB:メモリ=3:1で動作。
②いやいやSPDに800Mhz時の値が書き込まれていれば、FSB1600時にFSB:メモリ=2:1で動作する。
このどちらかだと思うんだけど、手持ちにFSB1600対応のCPU無いから確認はできんなぁ…
SPDはCPU-Zだと表示し切れてないみたいなので、EVERESTで確認。 たしかに、800MHzの情報が書き込まれてる。
ただし、巷のXMPとかのオーバークロックメモリと比べるとさすがにレイテンシの値が大きいからベンチマークの結果が重要な人にはあんまり意味ないだろうけど、安定動作重視ならこれもありなんじゃないかと思う。
ところで、このマザーボードFSB1600時にこのメモリ使うとどんな挙動を示すんだろう?
①FSB1600時にFSB:メモリ=2:1になるのはXMP対応メモリのみ。このメモリはXMP対応じゃないのでFSB1600時はFSB:メモリ=3:1で動作。
②いやいやSPDに800Mhz時の値が書き込まれていれば、FSB1600時にFSB:メモリ=2:1で動作する。
このどちらかだと思うんだけど、手持ちにFSB1600対応のCPU無いから確認はできんなぁ…
最近のコメント