うみゅ
Aquaero VFD版 その2
―
2010年11月07日 18:44
VFDの表示色を変えたい場合、色セロファンや半透明のプラスチックを利用するとよいというので、試しにハンズで買ってみた。
厚さ0.7mmの塩化ビニル、色はアクアブルー。
10cm×3cmに切り取って、フェイスプレートと本体の間にはめ込んでみた。
で、↓こんな色合いになった。
写真だとあんまり変わり映えしないなぁ…
結構青くなってるんだけど。
あとは純正品のグレースモークパネルなんかがほしいところ。
by
管理人
[
Aquaero
]
[
PC
]
[
自作
]
[
水冷
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
<<
2010/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このブログについて
PC関連の備忘録、みたいな
管理人:ゆうくん
最近の記事
Realforce R3
MSXに使えるキーボードカバー
HALNOTEのカートリッジについて
CF-3000
FA_TIME ver0.07
KY-01L
FA_TIMEのSDMapperMegaRAM対応テスト版
FA_TIME ver0.06
猫の手リモコン その3
FlashFloppyのファイルアクセス順序
カテゴリ一覧
9690SA (11)
C2SBX+ (7)
ACS-CX700M (14)
Aquaero (20)
オーディオ (4)
PC (279)
自作 (109)
キーボード (9)
マウス (12)
ネットワーク (19)
OS (39)
バックアップ (10)
スパム (2)
ストレージ (42)
本・雑誌 (8)
水冷 (42)
バージョンアップ (3)
ウイルス (10)
W-ZERO3 (8)
Android (31)
電子工作 (30)
FlashAir (17)
IDEOS (4)
携帯 (1)
MSX (94)
Nextor (33)
Nexus (23)
PC-98 (9)
Pomera (25)
プログラミング (16)
レトロゲーム (15)
スマートフォン (25)
タブレット (3)
Wizardry (6)
最近のコメント
ワードナ弟子
(未記入)
ゆうくん
ゆうくん
せんろは
ゆうくん
せんろは
ゆうくん
せんろは
MSX
最近のトラックバック
三省パソコンACS-CX700Mその16クーラーつけてみた
[PC][家サーバ]ACS-CX700Mは熱暴走?
aquaero 奮闘記?
Smart-UPS750
バックナンバー
2024/ 6
2021/11
2021/ 9
2021/ 8
2021/ 6
2021/ 5
2018/ 9
2018/ 6
2018/ 5
2018/ 3
2017/10
2017/ 9
<<
リンク
・
旧ホームページ
RSS
ログイン
最近のコメント