SpamMail ― 2005年10月25日 22:08
最近、info@***からのスパムメールが目立って多くなってきた。
同じ内容のメールが1度に4~5通来てたりする。
メール自体はPOPFileでほぼ100%スパムと判断できているので実害はあまり無いのだが、ちょっと気になって発信元を調べてみた。
MTAのIPアドレスは
203.67.*
とか
58.180.*
とかが見える。
んで、迷惑メール対策プログラムのリストを見てみると、台湾とか韓国とかから来てるらしい。
※このリストの元はこっち危険な臭いのするメイルアドレス
で、どうせそんなところから通常のメール受け取ることもないし怪しげなIPからのメールをすべてはじくことにしてみた。
ちょうど、利用しているAsahi-netのスパムブロック機能に、MTAのIPアドレス範囲指定での受信拒否設定があったので上記リストのIPアドレスを全て突っ込んでみる。
|
|
|
↓
結構見事にはじかれてるみたい。
この設定だけだとその他のスパムメールは引っかからないんだけど、もともとスパムはPOPFileではじけてるからたいした問題じゃないし。
この設定でしばらく様子見決定。
同じ内容のメールが1度に4~5通来てたりする。
メール自体はPOPFileでほぼ100%スパムと判断できているので実害はあまり無いのだが、ちょっと気になって発信元を調べてみた。
MTAのIPアドレスは
203.67.*
とか
58.180.*
とかが見える。
んで、迷惑メール対策プログラムのリストを見てみると、台湾とか韓国とかから来てるらしい。
※このリストの元はこっち危険な臭いのするメイルアドレス
で、どうせそんなところから通常のメール受け取ることもないし怪しげなIPからのメールをすべてはじくことにしてみた。
ちょうど、利用しているAsahi-netのスパムブロック機能に、MTAのIPアドレス範囲指定での受信拒否設定があったので上記リストのIPアドレスを全て突っ込んでみる。
|
|
|
↓
結構見事にはじかれてるみたい。
この設定だけだとその他のスパムメールは引っかからないんだけど、もともとスパムはPOPFileではじけてるからたいした問題じゃないし。
この設定でしばらく様子見決定。
最近のコメント