猫の手リモコン その22018年05月06日 22:49


猫の手リモコン

前エントリで単6電池ならスーパーファミコンのコントローラに内蔵できるかも、と書いていたけど、やってみたら案外簡単にできた。

以下方法
※注意:いろいろ保証外の利用方法です。電池のショート等発火の危険性もあります。あくまで自己責任の範疇でお願いします。

まず、手元に単6電池が1本だけあったので、試しに猫の手化したSFCコントローラーの中に入れて蓋を閉じてみた。
コントローラーの下部なら厚みが丁度よく入るみたい。
蓋をして軽く振っても動く音がしない。(単6電池は直径約8mm)
電源として利用する場合、電池ボックスも内蔵しなければならないが、裸電池でぴったりの空間のようなので、電池ボックススペースを確保するのは難しそう。
逆に言えば配線ができれば行けそうな感じがするけど、まさか直接電池にはんだ付けするわけにもいかないよな、と色々調べていたら、9V電池を分解すると6本の単6電池を入手でき、かつその単6電池はタブ付である、という情報を得た。

で、近所のダイソーで9V電池を購入、すぐさまばらして中から取り出した6本の単6型電池から2本利用して作ったのが画像の状態。
電池をこの位置に配置するとぴったり収まる模様。
電池のマイナス側と猫の手基板の位置が近くショートの危険があるため、電池側の端子をホットボンドで絶縁した。

この位置で電池を内蔵すると十字キー側に重心が傾くかと思ったけど、思ったよりは真ん中からずれていない。
また、とりあえずゲームを数分試したけど問題なく利用できる模様。

注意事項及び反省点。
・そもそも9V電池分解の際に危険が伴う(注意しないとショートする)
・取り出した電池は極性が記されていないので都度テスターで確認の必要あり。
・今回はタブがあるからと安易に配線をはんだ付けしてしまったけど、タブの長さは短いので安全とはいいがたい。やはりはんだ付け以外の方法を考えたい。
・配線をはんだ付けしてしまったので電池交換が面倒。
・液漏れすると猫の手基板含めて全滅しそう。通常市販されている電池より外装が簡略化されているから耐久性とか悪いだろうし。

ということで、普通の市販単6電池を内蔵できるような方法を考えたいところ。
→SFCのコントローラーではなく、PSのコントローラーなら単6電池ボックス内蔵するスペース確保できるかな?、SFCは3V(電池2本)、PSは4.5V(電池3本)だからスペースは多く必要だけど、PSコントローラーはそもそもサイズが大きい。
今度ハードオフに行ったらそこそこ程度の良いPSコントローラー探して分解してみよう。

単6電池ボックスは千石電商で取り扱いがある模様。
こっちも試しに買っておきたい。