Radeon9600SE2011年10月30日 17:33

嫁さん用マシンのグラフィックカード(AGPのRadeon9600XP)が壊れた。
もうずいぶん昔のカードだし、そもそもマシン自体買い替えを検討しているしで代替品は用意せず、チップセットのグラフィック機能を利用することにした。

が、PC切り替え機がDVI接続専用なため、アナログVGAを接続するのはめんどくさい。
一応嫁さんマシンはモニタ直結、モニタ側の入力切り替えで使うようにしていたんだけど、その少しの手間にストレスを感じていた。
(キーボードとマウスは切り替え機接続だから、マシンを利用するために切り替え機とモニタ両方を操作しないといけない)

そんなときに、たまたま立ち寄ったじゃんぱらのジャンクボックスにあったのがRadeon9600SE。ロープロファイルのファンレスでDVI端子が付いている。
900円と格安だったため、だめもとで購入して接続したところ、いい感じでつかえている。

PC買い替えまでの短期間ならこれで問題あるまい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
答えは「MSX」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyako.asablo.jp/blog/2011/10/30/6178029/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。