DDNS2015年01月10日 23:39

DDNSとしてDDO.JPを利用していたんだけど、無料使用の際の規約が変わってめんどくさそうだったのでMYDNSに乗り換え。
DDNSの更新プログラムをMYDNS用に作り替えたついでに以下の機能を追加。

・ルーターのUPNP機能を利用し外部IPアドレスを取得
・外部IPアドレスが変更していたらDDNS登録を実施

外部IPアドレスの変更チェックは5分に1回
で、何も変更がなくても12時間に1回更新処理は実施。

とりあえず1週間利用して問題なく動いているからOKということに。

ちなみに参考にしたのはここのソース
https://gist.github.com/ttsuki/7723258

GS108E2011年06月26日 22:09

GS108Eだが専用ツールでVLANやレート制御が設定できる。
IPアドレス持たないハブにどうやって接続するんだろうと思っていたら、何のことはないDHCPからIPアドレス受け取っていた。

これから勉強がてらいろいろいじってみようか。

GS108E2011年06月26日 21:45

GS108E
NETGEARのギガビット対応EthernetHUB。
消費電力の少なさにひかれて買ってみた。
今まで使ってたCoregaのSW08GTRBと比べても、明らかに発熱が低くていい感じ。

で、買ってから気がついた問題点がいくつか。

金属デスク固定用のマグネットが付いてない。
電源コネクタが後方、ポートが前面にある。

今ハブはパソコンデスクの側面にマグネットで固定しているんだけど、それができない。
あと、当然LANケーブルと電源は後ろから這わしてるんだけど、最短で接続できない。

マグネットに関してはSW08GTRB用のものをナットを利用して固定できた。
設置はポートを上にしてみた。
とりあえずよさげな感じ。

Intel® Gigabit CT Desktop Adapter2011年06月12日 22:19

メインマシン(P7P55 WS Supercomputer)のLANポート、何故かWOLで電源ON出来なかった為、代わりに購入。

PCI用のPro/1000GTも手持ちにあるんだけど、PCI-E用のこいつが安かったのと、Pro/1000GTはWindows7をサポートしていない様なので。
※正確には7標準のドライバで動かしてねって事なので、使う分には問題ない。

動作は非常に安定。
特にトラブルなく、WOLでの電源ONも予定通り動作する。
安定していることはいいことだ。
これで、外部からのVPN接続でメインマシンをコントロールする目途が立った。
後は何をやらせるかだが(←手段の為に目的を作っております)

Pro/1000GTはD945GSEJに付けてみた。
消費電力的には不利なんだろうなぁ。
ま、しばらく使ってみるさ。


UT-VPN2011年04月29日 16:56

せっかくテザリング可能な端末(IDEOS)を手に入れたのだからと自宅環境へのVPN接続を設定してみた。
初めTinyVPNを試してみた。設定超簡単。
30分ほどで接続できた。
ただ、仮想ハブ導入した端末で、仮想ネットワークと物理ネットワークとのブリッジ設定をしてみたら接続がぶつぶつ切れるようになった。
→ブリッジ接続は有償版のみサポートとの事。

いや、踏み台にしているサーバーにリモートデスクトップ接続してそこから宅内LAN上の機器にアクセスすればいいんだけど、ここはやはり同一のセグメントに参加させてみたいところ。

で、PacketiX VPN のオープンソース版であるUT-VPNを入れてみた。
こちらは仮想ハブが物理ネットワークと直接ローカルブリッジできる。

VPN経由で宅内の各機器に直接アクセスできた。
取り敢えず満足。

ちなみに、速度はUT-VPNの方が気持ち早いような気がするけど、所詮300kbpsのb-mobileなだけにどちらも取り敢えずつながっている程度。