ACS-CX700M その2 ― 2008年06月02日 20:45
ACS-CX700M用に購入したS-ATAの160GHDD。
とりあえず、試しにWindowsServer2008を入れてみたんだが、まったく使い物にならない。
とにかく落ちる。
すぐ落ちる。
WindowsUpdate仕掛けても落ちるし、Spybotでフルサーチかけても落ちる。
一晩起動しておいただけで落ちてるし、ファイルコピー中に落ちることもあった。
そんなときは決まってHDDが触れないくらいに熱くなっているので、熱暴走を疑ってケースカバーをはずしてファンで風を当てたらぴたりと安定した。
このマザーボード、レイアウト的にHDDの真下が電源部分になってるからその所為で熱がたまるんだろうな。
とりあえず、試しにWindowsServer2008を入れてみたんだが、まったく使い物にならない。
とにかく落ちる。
すぐ落ちる。
WindowsUpdate仕掛けても落ちるし、Spybotでフルサーチかけても落ちる。
一晩起動しておいただけで落ちてるし、ファイルコピー中に落ちることもあった。
そんなときは決まってHDDが触れないくらいに熱くなっているので、熱暴走を疑ってケースカバーをはずしてファンで風を当てたらぴたりと安定した。
このマザーボード、レイアウト的にHDDの真下が電源部分になってるからその所為で熱がたまるんだろうな。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://miyako.asablo.jp/blog/2008/06/02/3590890/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ Killing Time - 2008年07月02日 14:33
三省パソコンからは配送は今週中、届くのは週末か来週前半との回答メールが素っ気無くあった。それでは実際にいじれるのは再来週末だろうな。 ところでこちらのブログにACS-CX700Mはそのままでは安定稼動できない旨が書かれている。玄箱の代替に考えていた自分としては由々
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。