ACS-CX700M その62008年06月15日 23:38

内部ケーブル(アナログRGB)
ACS-CX700Mのアナログ出力について。

画質が悪い。
この手の製品にそこまでの品質を求めるのが酷なきもするが、21インチモニタで1600×1200表示を行うとゴーストがすごい。
ただし、DVIでデジタル出力をするときれいに表示されるのでグラフィックチップのDACの性能が悪いか、マザーボード上のピンヘッダからD-SUBコネクタまでのケーブルが悪いかのどちらかだと思う。

ということで、とりあえずピンヘッダからD-SUBまでのケーブルを自作してみた。

標準品は細めの線で20cm程の長さがあるので、一回り太い線で5cm程で作成してみた。

結果、特に改善された形跡なし(涙)
DVI接続で使えるように何か考えよう……

ところで、ACS-CX700MのDVIはスペック表にはDVI-Iと書かれていたけどアナログ出力はされていないので実質DVI-D