M.A.D.製FPGA評価ボード MFP-CY240Z-B ― 2016年07月24日 12:33
M.A.D.さんよりFPGA評価ボードを購入したので、ソースビルドした際の覚書。
作業マシン Windows10 x64
ソースはHRA! 氏の1chipMSX改 開発最新版(2008/07/12 24:27)を利用。
ビルド及び書き込みには
Quartus II 10.1sp1 Web Edition
を利用。
1・USBBlasterのWindows10x64用のドライバ
Quartus II 10.1sp1 Web Editionには64ビット版のドライバが含まれていないので
Quartus Prime Lite Edition 16をセットアップし入手。
2・ソース修正
ビルド時にエラーが発生するので以下を修正
one_chip_msx_board\sdram_controller\sdram_ctrl.vhd
40行目
sound\opll\vm2413\vm2413.vhd
52行目
68行目
作業マシン Windows10 x64
ソースはHRA! 氏の1chipMSX改 開発最新版(2008/07/12 24:27)を利用。
ビルド及び書き込みには
Quartus II 10.1sp1 Web Edition
を利用。
1・USBBlasterのWindows10x64用のドライバ
Quartus II 10.1sp1 Web Editionには64ビット版のドライバが含まれていないので
Quartus Prime Lite Edition 16をセットアップし入手。
2・ソース修正
ビルド時にエラーが発生するので以下を修正
one_chip_msx_board\sdram_controller\sdram_ctrl.vhd
40行目
PORT( MEMCLK : IN STD_LOGIC; -- SD-RAM CLOCK -- CPU INTERFACE↓
PORT( RESET : IN STD_LOGIC; MEMCLK : IN STD_LOGIC; -- SD-RAM CLOCK -- CPU INTERFACE
sound\opll\vm2413\vm2413.vhd
52行目
function CONV_REGS_VECTOR ( inst : REGS_TYPE ) return REGS_VECTOR_TYPE; function CONV_REGS ( inst_vec : REGS_VECTOR_TYPE ) return REGS_TYPE;↓
function CONV_REGS_VECTOR ( regs : REGS_TYPE ) return REGS_VECTOR_TYPE; function CONV_REGS ( vec : REGS_VECTOR_TYPE ) return REGS_TYPE;
68行目
function CONV_VOICE_VECTOR ( voice : VOICE_TYPE ) return VOICE_VECTOR_TYPE; function CONV_VOICE ( vector : VOICE_VECTOR_TYPE ) return VOICE_TYPE;↓
function CONV_VOICE_VECTOR ( inst : VOICE_TYPE ) return VOICE_VECTOR_TYPE; function CONV_VOICE ( inst_vec : VOICE_VECTOR_TYPE ) return VOICE_TYPE;
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://miyako.asablo.jp/blog/2016/07/24/8138143/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。