EHEIM1046 インペラ交換2009年03月09日 23:15

水冷ポンプの調子が悪い(電源入れても偶に回らないことがある)ので、ポンプ交換を考えてみた。
現在利用しているのは、AquaComputerのAquaStream。
これはEHEIM1046ベースで、PCのDC12Vで動作するよう電源基盤とセットになっているポンプ。
交換するならDC12Vのポンプかなと思いつつ、EHEIM1046なら部品単位でメンテナンスパーツが買えることに気がついたので、とりあえずインペラ(50Hz用)とついでにOリング購入して交換してみた。

とりあえず、今のところは快調に動いている。
フローセンサーの値をみると、交換前90~92l/hだったのが、交換後95~96/hになった。
まあ、いい感じ?

ただし、まだ空気を噛んでいるのかカリカリと結構うるさい。
DeaerationModeでしばらく動かしてみてるけどあんまり改善しない。
1週間程度は様子を見るつもり。

EHEIM1046 インペラ交換22009年03月09日 23:27

取り外したインペラ、なんか細かい金属みたいなごみが付着してた。
これのせいで不調になっていたのかな?

だったら、これ戻しても結構動いてくれるかも。
音がうるさいままだったら一旦元に戻すことも考えよう。

EHEIM1046 インペラ交換32009年03月15日 21:53

結局どうにも異音が止まらなかったため、元のインペラに戻すことに(涙) ただし、軸受ゴムとシャフトは新しいものに交換。
良く見たら軸受ゴムが劣化していて、触るとボロボロ崩れる状態だった。
インペラ交換の時に目についたゴミってこれだったのかな?
これがインペラに絡んで回転しなかったとかだったら、ゴム交換だけでも調子が戻るはずだけど……

Bitspower Water Tanks Z POM2009年03月15日 21:57

Bitspower Water Tanks Z POM
冷却水がだいぶ濁ってきていたので冷却水交換をしてみた。
ついでにチューブ張り替え+経路変更+リザーバー追加。
リザーバーはBitspowerのWater Tanks Z POM。
AquaStream(EHEIM1046)の給水口に直結してみた。

このリザーバー、上が開くので給水が楽になった。

Bitspower G1/4 D-Plug Set2009年03月15日 22:03

Bitspower G1/4 D-PlugSet
Bitspower WaterTanks Z POMとAquaStream(EHEIM1046)給水口の直結に利用。
※AquaStreamの給水口はG1/4変換アダプタ装着済み。

差し込み式なので、向き合わせが楽。

但し、Bitspower WaterTanks Z POMとAquaStream(EHEIM1046)は高さが違うので、WaterTanks Z POM側に手元にあった耐震ゴムで高さ調整してある。