1chipNextorMSX 更新 (Ver1.01)2017年01月09日 11:53

ちょっと手直ししてみた。

修正点は以下の通り。
・マッパメモリ4Mで安定しなかったのを改善。
・BIOSロード機能を448KBに拡張。
  DISKROM(128KB)+MAINROM(32K)+SUBROM(16K)+FM(16K)+Dummy1(64K)+KANJIROM(128K)+Dummy2(64K)
 ※Dummy1はSlot0-1に、Dummy2はSlot0-3に配置。
 ダウンロードはここから。


Nextorでドライブマッピング2017年01月09日 22:49

いろいろ調べていたら起動時SDカードさしていなかった時のドライブ割り当て方法や、一つのSDカードの2つパーティションをそれぞれ別のドライブレターに割り当てる方法がわかったので覚書

1・起動時SDカードさしていなかった場合のドライブ割り当て

NextorBasicで
call mapdrv(引数)

引数の意味は
[第1引数]:ドライブ名 
[第2引数]:SDカードのパーティション番号 
[第3引数]:デバイス番号 
[第4引数]:スロット 

うちの環境では
call mapdrv("A:",1,18,11) 
でSDカードの先頭パーティションがA:ドライブに割り当てられた。

デバイス番号とスロットは以下の計算式で割り出す。
デバイス番号=デバイス番号+16*ロジカルユニット番号
スロット番号=メインスロット番号+4*サブスロット番号 

うちの環境ではデバイス番号=2、ロジカルユニット番号=1なので 
2+1*16=18 

スロットは3-2にマップされているので
3+4*2=11 

となる。
デバイス番号はSDカードさえ認識していれば 
call drvinfo 
で確認可能。

2・SDカードの複数パーティションをそれぞれ別のドライブレターに割り当て

1と同じくMAPDRVで実施する。
こちらDOSのMAPDRV.COMで確認したんだけど、多分BASICでも同じじゃないかな?

MAPDRV B: 2 2-1 3-2
でSDカードの第2パーティションがB:ドライブに割り当て出来た。

引数の意味はBASICのコマンドと同じだけど、こちらは「-」区切りで直接番号指定するみたい。
AUTOEXECに入れとくかBAT作っておけば簡単。
カード入れ替え前提で考えるなら単独のBATファイルがいいのかな?